
今回は
『子宮ポリープ除去手術の入院3日目』の体験記です。
『【子宮ポリープ除去手術】2日目② 近未来空間な手術室に興奮』の続きになります。
前回の記事はこちらからご覧ください↓↓↓

これまでの不妊治療はこちらからご覧ください↓↓↓

入院したときに持って行った物や実際に使った物、持っていけば良かった物のまとめはこちら↓↓↓

それではお楽しみください。
朝6時に看護師さんが様子を診に来てくれました。
浅い眠りだったので
看護師さんがカーテンを開けるとすぐに目が覚めました。
二度寝ができず、
起き上がるためにスマートフォンをいじることもできず
ひたすらボーっと見慣れない天井を見ていました。
7時になると持病の薬を飲むように指示がありました。
昨日は薬を飲めなかったので
1日ぶりの薬になります。
お手洗いへ行きたい旨を看護師さんに伝えると
起き上がっても大丈夫とのことだったので
「点滴」と「心電図」を付けたまま
「点滴スタンド」にもたれるようにして
お手洗いへ行きました。
このとき寝ている私の下半身の下に
シート(ペットのトイレシートみたいなもの)が敷いてあるのに気づきました。
おそらくお手洗いへ行けないからと
子宮から出血をしているからかと思います。
8時過ぎに朝ごはんが出ました。
病院食でしたが説明書きに「普通食」とあり
一昨日食べた「易消化食」とは全然異なり
味がしっかりしていて食べやすかったです。
が、1日ぶりに物を食べたからか
とても胸焼けをしました。
11時に看護師さんが様子を診に来てくれて
「点滴」と「心電図」を外してくれました。
この間に下痢になってしまい何度もお手洗いに行きました。
(1日ぶりにご飯を食べたから胃腸がびっくりしたのでしょうか?)
そしてとても腰が痛かったです💦
もともと腰痛持ちですが
体勢を変えられずに一晩寝たからかもしれません。
予定では最終日の午前中には退院できるはずでしたが
退院前の診察に
いつまで経っても呼ばれませんでした💦
(退院祝いに父とランチをする予定だったのに12時近くなっても病院サイドから音沙汰無し😢)
12時過ぎて看護師さんが様子を診に来てくれて

診察が午後になりそうなので
お昼食べていってください
と言われてしまいました……😢
ら、ランチ……😢
お昼に出た病院食も「普通食」だったので
味はしっかりしていました。
(私の口には残念ながら合いませんでしたが💦)
結局、診察ができたのは13時過ぎでした。
看護師さんに呼ばれて診察室へ行きました。
診察台に登ると
手術後に止血のため子宮内に詰めたガーゼを
取り出してくれたのですが……
これがとっっっっっっても変な感じがしました💦
ガーゼは細長いものでしたが
出してる時間がとっても長い!
え? まだ入ってるの?
と思うほどまだまだ出るわ出るわで
どんだけ入っているんだとビックリしました。
しかも出る時の感覚が
ぞわわわわわっ!!
というなんとも表現しがたい感覚でした。
そしてなぜか羞恥心に襲われました💦
無事に全部のガーゼが出ましたが
お医者さんから

出血が1ヶ月から長いと2ヶ月続きます
もし大量の血が出た時はすぐに連絡してください
と言われました。
1ヶ月~2ヶ月も出血続くんですか!?
最初に説明はありましたが
実際にそうなるかと思うと憂鬱になりました……。
ずっと出血するということは
それだけナプキンを使用するということ。
出費が……😢
湯船に入れないことよりも悲しいです。
術後の子宮内の様子は問題ないとのことでした。
よかった……。
手術で取り出したポリープは
検査に回してくれるそうです。
診察が終わったらすぐに帰れると思いましたが
事務の方が席を外しているとのことで
結局1時間待ちぼうけ……。
この3日間待ってばっかだな自分……。
ようやく病室を出られたのは
14時くらいでした。
さて、今回の入院手術費
(入院着レンタル+食事代含む)は
全部で
82,829円でした!
※高額療養費制度を利用しています。
入院初日に「10万円くらい」だと説明されていたので
思ったより金額を抑えられて良かったです。
冷蔵庫を冷やすために購入したテレビカード(千円)も
700円ほど戻ってきました。
(最終日は早々にカードを抜いたのですが、冷蔵庫はそのまま冷えていました)
こうして2泊3日の入院手術は終わりました。
思ったよりも体感が長かった……
待ち時間が長かったからかな?
もう入院はこりごりだと思いました。
健康が一番!
好きな時に好きな物を食べられる幸せは
普段の生活の中で考えませんが
しっかり噛み締めていきたいと思います。
叶うなら次の入院は出産のときになりたい……。
次回は通常の検診になります。
除去したポリープの検査結果についてもお話したいと思います。
最後までご覧いただき
まことにありがとうございます!
長くなりましたが、これにて入院手術のお話は終わりです。
引き続き不妊治療に取り組んでいきたいと思います。
不妊治療の続きはこちらです↓↓↓

この記事がよかったと思ったら
左下のいいねボタンを
ポチっとお願いします。